大原野こども園の子育て支援

子育て支援わくわくランドのご案内

※園庭開放など、詳しくは洛西ホッと情報をご覧ください。

お問い合わせ

お問い合わせは下記の電話番号でご連絡ください。

075-332-0666

ひまわり組のご案内

大原野こども園のひまわり組では、「一時預かり保育」と「誰でも通園」利用のお子様をお預かりしています。

一時預かりの令和7年度の登録受付は2/5(水)から開始します!
誰でも通園のお申し込みは窓口が京都市となりますので、区役所などにお問い合わせください。

一日の流れ

9:00~ 登園
9:30頃~ 保育室のコーナーや広い園庭で遊んだり、お散歩や水遊びなど様々な活動を行います。
11:00頃~ お昼ごはん
12:00頃~ 休息の時間
14:30頃~ オヤツのあと、保育室のコーナーでゆっくり遊んで過ごします。
16:00~17:00 降園
 
※お子様がのびのびと園生活を過ごせる様、お家でも『就寝・食事・起床』の時間は規則正しい習慣をつけましょう。
※裁判員制度を利用される方は8:30~18:00までお預かります。ご相談ください。
 

 一時預かりの料金表 0~2歳児(学年) 3~5歳児(学年)
一般(下記以外) 2,100円(半日1,050円) 1,200円(半日600円)
非課税世帯 800円(半日400円) 500円(半日250円)
生活保護・非課税母子世帯 0円 0円
給食費 300円 300円
【保育時間】 9:00~17:00(一日料金)  9:00~13:00(半日料金)
【利用の目安】 最大週3日まで、または1ヵ月14日以内

 誰でも通園の料金表 1~満3歳児
受け入れ費用 1時間 300円 30分 150円
給食費 300円  
【保育時間】 9:00~13:00(一日最大4時間)
【利用の目安】 1ヵ月10時間まで

 


  • 予約は前月からお申し込みができます。お迎えに来られた際に次の予約を取っていただくこともできます。一時預かりの方はお電話で、誰でも通園の方は専用アプリからご予約ください。
  • 料金のお支払いは、お迎えの際にその都度お支払いください。お支払いについて現金での取り扱いは行っておりません。各種電子決済・クレジットカードをご利用ください。
  • 前日および当日キャンセル料はいただいておりませんが、誰でも通園の方がキャンセルされた場合は利用時間が消化されます。一時預かりの方の振り替えについては担任までご相談ください。

 
 受け入れについて

  • 登園時間は9:00から受け入れができます。基本的に9:30までに登園してください。
    9:30
    を過ぎる場合は、必ず電話で連絡をしてください。
  • 保護者以外の方(親類やお友達の方など)が お迎えに来られる際は、必ず事前にその方のお名前とお子様との関係をお知らせください。確認が取れない場合は、引渡しをお断りする事があります。
  • 朝に、ご自宅で検温してから登園をお願いします。
  • お迎えの時間は予約時間を過ぎないようにしてください。予約時間を過ぎる場合は30分単位で500円の延長料金がかかります。

 持ち物について

  • 帽子(キャップタイプではない布製の物)
  • 着替え3組程度(誰でも通園のお方は2組)、必要あればスタイも数枚
  • 紙おむつ半日使用分(5枚程度に記名) お忘れになった場合は1100円で販売しています。
  • 汚れ物を入れるスーパーの袋1枚とエコバッグ(記名)
  • 夏期には、シャワーの用意(スーパーの袋にフェイスタオル・着替え1組・紙パンツ)の持参をお願いしています。時期が近付いたら詳細をお知らせします。
  • 一時預かりの方は午睡時に使うバスタオル2枚
    冬季は綿毛布1枚とバスタオル1枚
  • 服装は午睡の際にも着用しますので、ボタンや飾りなどの付いていないシンプルな衣服をご用意ください。また、戸外遊びやお散歩の際には靴を使用しますので、サイズの合った活動しやすい運動靴で登園してください。
  • ※どんな小さな物でも全ての持ち物に名前を記入してください。また名前が消えていないか常に確認をするようにしてください。

 病気について

  • こども園は集団生活の場となりますので、発熱(37.5℃以上が目安)や咳・下痢がひどいなど、体調が悪い時は登園の自粛をお願いいたします。
  • 法定伝染病にかかられた時は、お医者様の許可を得てから登園してください。インフルエンザ(その他法定伝染病)は、ご家族の中に感染されている方がおられる場合もできるだけお休みのご協力をお願いいたします。
  • 原則としてお薬はお預かりできません。ホクナリン・バンドエイド・虫よけパッチなどの使用は控えてください。

 食事について 

  • お昼ごはんは一般食を提供していますが、アレルギー食については提供しておりません。アレルギーのお子様は、診断書をご提出いただいたうえでアレルギーに関係なく提供できるメニューの日は給食を用意します。またそれ以外はお弁当を持参していただきますが、お弁当持参についても園で保管するために診断書は必要です。献立はホームページでご覧いただけます。

 

予約申し込み

下記のお電話でお申し込みください。
電話の受付時間は平日の9:00~17:00です。

予約ダイアル:075-332-0666

ACCESS

〒610-1131 京都市西京区大原野上羽町318 TEL: 075-332-0666